ネクステル

インターネットプロバイダー

サービス

フレッツ光

高速、光ブロードバンド!

NEXTELの「フレッツ光」は、NTT東西が提供する光ファイバー回線を使ったサービスです。

  • フレッツは、NTT東日本/西日本のサービス名であり、登録商標です。
ご利用料金

ご利用には、NTT東日本NTT西日本のいずれかの「フレッツ」契約が必要です。

■NTT東日本地域にお住まいの方
NEXTELサービス名 NTT東日本対応タイプ NEXTELからの請求金額
初期費用 月額料金
NEXTEL 「Bフレッツ」 Bフレッツ ハイパーファミリー タイプ 1,000円 1,980円
NEXTEL 「フレッツ 光ネクスト」 フレッツ 光ネクスト ファミリー タイプ
フレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピード タイプ
フレッツ 光ネクスト マンション タイプ
フレッツ 光ネクスト マンション・ハイスピード タイプ
  • その他、NTTフレッツ利用料が別途 NTT東日本より請求されます。
  • メールとホームページをご利用の場合は、月額料金に 300円(税抜) 加算します。
■NTT西日本地域にお住まいの方
NEXTELサービス名 NTT西日本対応タイプ NEXTELからの請求金額
初期費用 月額料金
NEXTEL 「Bフレッツ」 Bフレッツ ファミリー100 タイプ 1,000円 1,980円
NEXTEL 「フレッツ・光プレミアム」 フレッツ・光プレミアム ファミリー タイプ
NEXTEL 「フレッツ 光ネクスト」 フレッツ 光ネクスト ファミリー タイプ
フレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピード タイプ
フレッツ 光ネクスト ファミリー・スーパー ハイスピードタイプ 隼
フレッツ 光ネクスト マンション タイプ
フレッツ 光ネクスト マンション・ハイスピード タイプ
フレッツ 光ネクスト マンション・スーパー ハイスピードタイプ 隼
  • その他、NTTフレッツ利用料が別途 NTT西日本より請求されます。
  • メールとホームページをご利用の場合は、月額料金に 300円(税抜) 加算します。
注意事項
  • サービス提供地域内でも、NTTの申し込み状況、事前調査結果によりサービスを利用できないことがあります。
  • NTTから開通の確認が取れたあとに、NEXTELへお申し込みください。
フレッツADSL

ADSL は安くて早いお得なブロードバンド

NETXTELの「フレッツ・ADSL」は、NTT東西が提供するフレッツADSL回線を使ったサービスです。

  • フレッツは、NTT東日本/西日本のサービス名であり、登録商標です。
ご利用料金

ご利用には、NTT東日本NTT西日本のいずれかの「フレッツ」契約が必要です。

■NTT東日本地域にお住まいの方
NEXTELサービス名 NTT東日本対応タイプ NEXTELからの請求金額
初期費用 月額料金
NEXTEL 「フレッツ・ADSL」 モアIII フレッツ・ADSL モアIII (47Mタイプ) 1,000円 1,580円
NEXTEL 「フレッツ・ADSL」 モアII フレッツ・ADSL モアII (40Mタイプ)
NEXTEL 「フレッツ・ADSL」 8M/モア フレッツ・ADSL モア (12Mタイプ)
フレッツ・ADSL 8M タイプ
NEXTEL 「フレッツ・ADSL」 1.5M フレッツ・ADSL 1.5M タイプ
  • その他、NTTフレッツ利用料が別途 NTT東日本より請求されます。
  • メールとホームページをご利用の場合は、月額料金に 300円(税抜) 加算します。
■NTT西日本地域にお住まいの方
NETXTELサービス名 NTT西日本対応タイプ NEXTELからの請求金額
初期費用 月額料金
NEXTEL 「フレッツ・ADSL」 モアIII フレッツ・ADSL モア スペシャル 1,000円 1,580円
NEXTEL 「フレッツ・ADSL」 モアII フレッツ・ADSL モア40
フレッツ・ADSL モア24
NEXTEL 「フレッツ・ADSL」 8M/モア フレッツ・ADSL モア
フレッツ・ADSL 8M プラン
NEXTEL 「フレッツ・ADSL」 1.5M フレッツ・ADSL 1.5M プラン
  • その他、NTTフレッツ利用料が別途 NTT西日本より請求されます。
  • メールとホームページをご利用の場合は、月額料金に 300円(税抜) 加算します。
注意事項
  • サービス提供地域内でも、NTTの申し込み状況、事前調査結果によりサービスを利用できないことがあります。
  • NTTから開通の確認が取れたあとに、NETAGEへお申し込みください。
メールアドレス

NEXTEL メールサービスは、メールアドレスに付けられるドメインが 40 種類もあります。
プライベート利用のメールアドレスや、現在のアドレスに加えてもうひとつアドレスを持ちたい人に最適です。

ご利用料金
サービス名 支払方法 初期費用 月額料金
パーソナルAgeメールアドレス 月払い (1ヵ月毎にご請求) 500 円 300 円 / 月
年払い (1ヵ年毎にご請求) 3,300 円 / 年
  • 解約のお申し出がない限り、月払いも年払いも自動更新となります。更新のお知らせはいたしませんので予めご了承ください。
  • 年払の場合、途中解約時のご返金は致しかねます。ご了承ください。
仕様
メールアカウント数 1 個
メールアドレス ユーザ名@ 
メールボックス容量 10 MB
メール受信 POP
メール保存最大 40 日
最大保存メール件数 1,000 件
メール送信時の認証 POP before SMTP
WEBメール UbiqMail (無料)
ウィルスチェック ウィルスチェックサービス (オプション)
スパムチェック スパムチェックサービス (オプション)
ホームページ

NEXTEL ホームページサービスは、予め用意した 40 種類のドメインの中から、お好きなドメインをお選びいただけます。
自分で撮った写真のギャラリーや、日記など自分のホームページ作りに楽しみ方いろいろ。

ご利用料金
サービス名 支払方法 初期費用 月額料金
パーソナルAgeホームページ 月払い (1ヵ月毎にご請求) 500 円 300 円 / 月
年払い (1ヵ年毎にご請求) 3,300 円 / 年
  • 解約のお申し出がない限り、月払いも年払いも自動更新となります。更新のお知らせはいたしませんので予めご了承ください。
  • 年払の場合、途中解約時のご返金は致しかねます。ご了承ください。
仕様
ホームページ http://www.  /~ユーザ名
ホームページ容量 100 MB
FTP 1 アカウント発行します
CGI/SSI/PHP 利用可能
sendmail 利用可能
.htaccess 利用可能
CMS RDB 必須の CMS はご利用できません。
(※WordPress、MovableType 等)
サブドメイン プチ・ドメイン (オプション)
スパムチェック

大量に送られてくる「スパムメール(迷惑メール)」にお悩みの方に朗報!

NEXTELのスパムチェックは、トレンドマイクロ社の 「Trend Micro InterScan Messaging Security Suite (IMSS)」 を採用し、
お客さまのパソコンに不要なメールが届かないようにします。

サービス内容

スパムチェックを申し込むと、設定が完了しだい、NEXTELに届いたお客さま宛てのメールがフィルタリングされます。
迷惑メールと判定されたメールは隔離され、それ以外のメールは、お客さまのメールボックスに配信されます。
隔離されたメールは、30日間経過すると、サーバから削除されます。
(削除されたメールは確認することができません)

主な機能
  • スパムメールのフィルタリング
  • エンドユーザメール隔離(EUQ)通知のメール配信
  • スパムメールと判定されたメールの表示
  • スパムメールと判定されたメールを、お客さまのメールボックスに配信
  • 承認済み送信者(ホワイトリスト)の登録・削除
  • メール隔離コンソールから隔離されたメールの削除
ご利用料金
ご利用サービス メールアドレス ホスティング
対象ドメイン名 @会社名.co.jp
@会社名.com
などの独自ドメイン
料 金 初期費用 500 円 5,000 円
年払い 1,200 円 / 年(1メールアドレスにつき)
1メールアドレス毎のご利用料金になります。

  • スパム検出の有無に関わらず利用料が発生します。
6,000 円 / 年(1ドメインにつき)

  • スパム検出の有無に関わらず利用料が発生します。
  • 1ドメイン毎のご利用料金になります。
割引き
キャンペーン
「ウィルスチェックサービス」 をお申し込みいただくと年払い料金が無料!
ご利用方法(サーバーへのログイン)

メール隔離コンソールにログインし、隔離されたメールの確認・削除・配信を行うことができます。
メール隔離コンソールのURLは以下です。
http://euq.netage.ne.jp/

ご利用方法の詳細

ご利用方法の詳細は、こちらのページをご覧ください。

ウィルスチェック

ウィルス撃退、メール受信・送信チェック&駆除!

ウィルスチェックサービスは、メール送受信する前にサーバでチェックし、感染しているときは、ウィルスを駆除するサービスです。
万が一、自分のパソコンがウィルスに感染していても、他人にウィルスをばらまいてしまう心配はありません。

  • ウィルスチェックソフトなどのインストール作業は不要!
  • 定期的なウイルス定義ファイルのアップデートが一切不要!
  • ご利用のOS(Windows、Macintosh、UNIXなど)に関わらず、利用可能!
  • メールサーバーでウイルスチェックを行うので、ご利用端末の負担はゼロ!
サービス概要
ご利用サービス メールアドレス ホスティング
対象ドメイン名 @会社名.co.jp
@会社名.com
などの独自ドメイン
ウィルス検出・駆除
スキャンエンジン

ウィルス対策製品で実績の高い トレンドマイクロsの代表的な
ゲートウェイ製品 InterScan Massaging Security Suite を採用
料 金 初期費用 500 円 5,000 円
月額料金 200 円 / 月(1メールアドレスにつき)

  • 1メールアドレス毎のご利用料金になります。
  • ウイルス検出の有無に関らず利用料が発生します。
アドレス数  月額料金
001~020 個  200 円 / 1アドレス
021~050 個  180 円 / 1アドレス
051~100 個  160 円 / 1アドレス
101 個以上 別途お見積り

  • ご利用月中のメールアドレス数に応じた従量課金です。
  • 月末締めでメールアドレスを集計します。
  • ウイルス検出の有無に関らず利用料が発生します。
割引き
キャンペーン
スパムチェックサービス 年払い料金 ⇒ 無料
「ウィルスチェックサービス」 をお申し込みになれば、
スパムチェックサービス」 の年払い料金が無料となります!
利用規約 ウィルスチェック利用規約
メールソフトの設定

設定変更となる箇所は、下記の通りです。

ウィルスチェックサービスをお申込み後、設定変更を行ってください。

メール送信サーバ名 変更前 変更後
smtp.ドメイン名
mail.ドメイン名 など
vc.ドメイン名

[例] vc.age.jp、vc.x.age.ne.jp、vc.rose.ne.jp

その他、メール受信サーバ名、ログイン名、パスワードなどについては変更の必要はありません。
主なメールソフトの設定についてはメール設定ガイドをご覧下さい。

ウィルスチェック確認方法

ウイルスチェックされた全てのメールには、メールヘッダに、以下の情報が追加されます。

Received: from sp01.netage.jp で始まる行
Received: from tr01.netage.jp で始まる行
Received: from tr02.netage.jp で始まる行

Outlook Express をご利用の場合、以下の操作手順で確認できます。

  1. 確認したいメールの本文を選択します。
  2. [ファイル]-[プロパティ]-[詳細]の順にクリックします。
  3. 上記内容の表示があることを確認します。
制限事項
  • 添付ファイルが、不正なMIMEフォーマットでは、ウィルスの検知ができない場合があります。
  • S/MIME などのように暗号化されているメールやパスワード付きの圧縮ファイルなどは、ウィルスを検出できません。
    また、当サービスで対応していない形式で送られたメールも同様です。
  • 電子署名付きのメールの添付ファイルにウィルスが検知された場合、署名は無効となります。
  • 分割して送られてきたメールはウィルス検知できません。
注意事項
  • ウィルスチェックサービスは、お客様の機器がウィルスに感染していないことを保証するものではありません。
  • ウィルスチェック可能なメールアドレスは、NEXTEL発行のメールアドレスのみとなります。
  • メールソフトの設定が正しく設定されていないと、ウィルスの検出・駆除は行われません。
    詳細はメールソフト設定と確認方法をご覧下さい。
  • 検出・駆除が可能はウィルスは、トレンドマイクロ株式会社が対応しているウィルスのみとなり、一部対応していない場合もございますので予めご了承ください。
    トレンドマイクロ株式会社が提供のウィルスチェック情報をご覧下さい。
  • ウィルスとして検出されたファイルは削除されます。
  • メール送信時のウィルスチェックサービスで削除された添付ファイルは復元できません。
  • サービスの性質上、すべてのウィルスを迅速に検出できるわけではありません。
プチ・ドメイン

独自ドメインのように短く親しみやすいURL!

プチ・ドメイン(オプションサービス)は、独自ドメインのように短く親しみやすいURLアドレスでホームページを公開できます。
通常のURLは、http://www.ドメイン/~ユーザ名ですが、プチ・ドメインのURLは、http://ユーザ名.ドメイン になります。
もちろん、どちらのURLもご利用頂けます。

例: 通常のURL

例: プチ・ドメインのURL

オプションサービスのご利用料金
サービス名 支払方法 初期費用 月額料金
プチ・ドメイン 月払い (1 ヵ月毎にご請求) 500 円 300 円 / 月

注意事項

  • プチ・ドメイン(オプション)サービスは、パーソナルAgeホームページ の有料オプションサービスです。
  • ホームページアドレスが http://www.age.ne.jp/x/、http://www1.age.ne.jp/、http://www2.age.ne.jp/ の場合は、未対応です。
UbiqMail
(WEBメール)
UbiqMail は、携帯やパソコンのブラウザから、メールの閲覧やメールの作成・送信ができるウェブメールサービスです。ネットエイジのメールアドレスをお持ちの方であれば、今すぐ、どこからでもご利用できます。

UbiqMail のログインページ

UbiqMail のログインページは、すべてのブラウザ(パソコンや携帯電話等)において共通です。

ログインページのURL
http://msg.netage.jp/
UbiqMail サービスについて

UbiqMail は、NEXTELのメールアドレスをお持ちの方であれば無料でご利用いただけます。

NEXTELのメールアドレスをお持ちでない方が UbiqMail をご利用いただくには、「パーソナルAgeメールアドレス」、もしくは、メールアドレス付きの接続サービス(「~プラン」)を お申し込みください。

独自ドメイン「ホスティングサービス」ご利用のお客さま

独自ドメイン「ホスティングサービス」ご利用のお客さまが UbiqMail をご利用いただくには、事前登録が必要になります。ご利用をご希望の場合は、大変お手数でございますがカスタマサポートまでご連絡ください。お問い合わせ内容にはNEXTELホスティングサービスでご利用の 「ドメイン名」 も合わせてお知らせください。

注意事項
  • UbiqMail ご利用にあたって「UbiqMail 利用規約」に定めるすべての条項に同意していただく必要があります。ご利用の前に本規約をよくお読みください。
  • UbiqMail を利用してメールの削除操作を行った場合、メールサーバに保存されているメールは削除されます。削除後にメールソフトを使ってメール受信操作を行っても削除済みのメールは受信できませんのでご注意ください。
  • 携帯電話の場合、アクセスキー(暗証番号)の設定を行って、ログインすることができます。アクセスキーの設定を行わないで携帯電話が第三者に渡ると、メールを閲覧される可能性があります。アクセスキーを使用したログイン方法をご利用ください。
レンタルサーバー

NEXTELのホスティングサービスについて

NEXTEL ホスティングサービスは、1 台のサーバを複数のユーザで利用する共用(レンタル)サーバと、
サーバを丸ごと利用できる専用(レンタル)サーバの 2 つのプランをご用意しています。

ホスティングサービスのご利用料金
プラン 共用サーバ 専用サーバ
初期費用 5,000 円 100,000 円 200,000 円
月額料金 10,000 円 50,000 円 50,000 円
ディスク容量 標準 200 MB
※容量はご相談ください。
構成例
HDD SATA 250 GB×2
(RAID-1構成)
RAM 1 GB
構成例
HDD SCSI 73GB×2
(RAID-1構成)
RAM 2 GB
メールアカウント数 200 個 無制限
標準機能 ウェブメール
メールの不正リレー対策(POP before SMTP)
独自CGI
PHP
データベース(PostgreSQL、MySQL)
オプション メールウィルスチェック
メールスパムチェック
SSLセキュアサーバ
バックアップ
パッチアップデート
インストール代行(MovableType、WordPress など)
  • 専用サーバの構成は、ご注文時の市場動向によりハードウェア仕様が変更になります。
  • 有償のインストール代行サービスもご用意しています。

ドメイン費用
ドメイン gTLDドメイン
(.com/ .net/ .org)
属性型・地域型JPドメイン
(.co.jp/ .or.jp/ .gr.jp)
汎用JPドメイン
(.jp)
申請費
(初回のみ)
2,500 円 20,000 円 8,000 円
年間管理費 2,500 円 / 年 7,000 円 / 年 8,000 円 / 年
  • 申請費は初回お申し込み時のみお支払いいただきます。乗り換えの場合は必要ありません。
  • ドメイン年間管理費は 1 年分の前払いです。
SSLセキュアサーバー

サービスの内容

NEXTELの「SSLセキュアサーバ」サービスは、認証機関が発行するサーバ証明書とSSL暗号化通信により、ウェブサーバとブラウザ/携帯端末間の通信を保護します。例えば、申込みフォームで入力する個人情報やクレジットカード情報などを安全にやり取りすることができるようになります。

各種SSLサーバ証明書とご利用料金

NEXTELの「SSLセキュアサーバ」サービスをご利用するには、SSLサーバ証明書が必要になります。現在、NEXTELでは、世界標準の日本ベリサインと、導入スピードとリーズナブルな価格で業界第2位のシェアを確保した米ジオトラスト社などのSSLサーバ証明書を取り扱っています。

SSLサーバ
証明書発行会社
各社商品名 初期費用 基本料金 必要書類
RapidSSL.com
(米GeoTrust子会社)
RapidSSL 10,000 円 12,800 円 / 年 不要

米GeoTrust社
QuickSSL 26,000 円 / 年
True BusinessID 39,800 円 / 年

日本ベリサイン
セキュア・サーバID 88,000 円 / 年 登記簿謄本(写し)
印鑑証明書
など

※他社にて運用されていたSSLサーバ証明書はNEXTELではご利用いただくことができません。予めご了承ください。